誰もが “らしさ” を
取り戻せる社会へ

美容のチカラをもっと多くの人へ

年齢を重ねて外出ができない高齢者の方、病気や障がいを抱える方、経済的な理由を抱える子供たち、美容室に行くことやおしゃれを楽しむのが難しいと感じている方が増えています。でも、どんな人にも「自分らしく美しくありたい」という気持ちはあるはずです。

私たちは《uniBeaut(ユニビュート)》というプロジェクトを通じて、そうした方々にも美容の楽しさや安心を届けたいと考えています。東京都内の、訪問美容のサービスや、ウイッグの購入補助などのサポート情報を集め、必要としている人にわかりやすくお届けします。

この取り組みは、地域に根ざした美容室や美容師さんにとっても、これまで接点のなかった新しいお客様と出会えるきっかけになります。さらに、社会に貢献する美容のカタチとして、美容室の信頼やブランド価値を高めることにもつながります。

誰もが衛生的で、自分らしく美しくいられる社会の実現に向けて、美容のチカラをもっと多くの人へ。
《uniBeaut》は、美容を通じて人と社会をつなげる、新しい一歩です。

for user

美容サロンユーザーの方向け

東京都「訪問(出張)美容」費用助成情報

東京都の各市区町村(一部を除き)では、高齢者・障がい者を対象に、訪問(出張)美容サービスへの助成制度を実施しています。費用の一部を補助し、自宅や施設で安心して美容サービスを受けられます。

東京都「アピアランス・ケア」費用助成情報

東京都の各市区町村(一部を除き)では、がん治療などの疾病が原因で、外見の変化に悩む方を対象に、ウィッグや補装具など、生活の質向上に欠かせないアピアランス・ケアに対する費用助成を行っています。

for hairdressers and salon owners

美容師・サロンオーナーの方向け

訪問美容やアピアランス・ケアが学べる動画

訪問美容やアピアランス・ケアが学べる動画

訪問美容やアピアランスケアに必要な技術・対応力を学べる実践的な動画です。初めての方にもわかりやすく、接客時のマナーや接遇、コミュニケーション技術、トラブルやカスハラへの対応も丁寧に解説します。

障がい者の美容事情を知るための動画

障がいのある方が美容院やご自宅でサービスを受ける日常の姿や、若手美容師が社会のために取り組む姿のドキュメンタリー動画。多様な視点から、美容が持つ社会的な役割や可能性を、リアルな視点で伝えます。

ノーマライゼーションに有用なツールの紹介

ノーマライゼーションのポイントやサイト・アプリの紹介

ノーマライゼーションの視点を取り入れた接客や環境づくりのポイントや視覚・聴覚に配慮したコミュニケーションツールなど、サロンで実際に役立つスマホアプリやWebサイトなどをご紹介します。

「美容室に行けない子どもたち」費用助成情報

こども美容室(無料理美容サービス)参加サロン募集

子どもたちの中には、理美容室に行くことが難しい環境で暮らしている子がいます。 そんな子どもたちに、あなたの“いつものしごと”で、安心とつながりを届けませんか?
※現在は港区の組合加入のサロン限定です。

news

お知らせ